ブログ
ブログ
小6年生は中学の数学を早急に学ぶべし
2025/02/03
おはようございます
今日も1日はりきっ
て生きましょう。
小6の生徒さんが
いらっしゃるお母さ
ん
そろそろ、というか
すぐにお子さんに
中学の数学の勉強を
させてください。
中学で一番差がつく
のが
数学
しかも最初に習う
正負の計算で約半数
のお子さんがつまづ
くのです。
ここが中学数学の最
初の難関です。
中学生になって
6月に行われる定期
テストで数学の点数
が60点台で
あわてて塾に駆け込
む生徒さんが毎年あと
を絶ちません。
正負の四則計算で頭
が混乱して
数学がだいっきらい
になるお子さんは多
いです。
うちの子、小学生の
ときは算数だって
テストで90~100点
をとっていたのに…
そうなんです。
たいていのお子さんは
そうです。
そして、中学の数学で
大変なことになるので
す。
これはおどかしではあ
りません。
事実です。
しかし、今からゆっくり
じっくりと正負の計算を
やっておけば
大丈夫です。
ぜひ、実行してください。