石研プロダクティブHPトップ
検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』入塾案内

春の講習会

検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』入塾案内

入塾案内

ホーム > 春休み特別講習会

2025年春の講習会

検見川町の学習塾・個別指導の石研プロダクティブの2025年春の講習会
新学年で大きく成績を上げたい人必見!春休みでおおきく変わろう!

春休みにいっぱい勉強することで、新学期の授業がよくわかります。
学校の授業が楽しくなって成績もあがります。
この講習会で勉強して、新学期のすばらしいスタートを可能にしてください。

勉強し放題コースのみ(事前登録制) 
合計14コマまで無料!

春休み講習会7日間のうちから、自分の学習計画に従って日数、時間、科目を自由に選んで勉強7きます。費用は無料です。お申し込み時に出席日と時間を登録願います。
※欠席や遅刻・時間変更の場合は必ず連絡してください。振替はこの講習会ではできません。その日のうちの時間変更はできます。

時間別フリーコース
講習会費用

最大で合計14コマまで無料!
合計で14コマまで無料で勉強できます(石研創立50周年記念
(ただし、教材費・プリント代として¥1,000/1教科 ご負担ください)

日程(全部で7日間・土日休み)

日数も時間も科目もすべて選べます。

3/25(火) 3/26(水) 3/27(木) 3/28(金) 3/31(月) 4/1(火) 4/2(水)

時間割(選択できます)

満席の場合は変更をお願いする場合がございます。

I:
14:00~14:40
II:
14:50~15:30
III:
15:40~16:20
IV:
16:30~17:10
V:
17:20~18:00
VI:
18:10~18:50
VII:
19:10~19:50
VIII:
20:00~20:40
IX:
20:50~21:30

※各時間帯1コマ40分授

※期間中、最大で合計14コマまで選択し放題

学習教科(選べます)

小学生(新小4・5・6年生)

算数、英語、国語、理科、社会、英検 から

中学生(新中1・2・3年生)

数学、英語、国語、理科、社会、英検 から

高校生(新高1・2・3年生)

英語、数学、英検 から

石研の学習指導の特徴

個別対応だから、いつでも何度でも分かるまで質問できる!
  1. 一人ひとりの学習目標に合わせて勉強できます。
  2. 一斉指導のように分からないままどんどん進んでしまったり、欠席したときの学習内容が分からないといった心配はまったくありません。質問はその場ですぐに本人が納得できるまで何度でも教えます。分かるからできる、できるからやる気が出る。
学習日・時間・教科が自由に選択できる!
  1. 他の習い事や部活動があっても両立できるよう、生徒の都合に合わせて学習日・時間が決められます。学習教科も自分が学習したい科目を選んで勉強できます。
教育に熱い情熱をいだく教師が教えている!
  1. 40年間以上塾で学習指導に情熱を燃やしてきた塾長。優しく思いやりをもって指導にあたるみゆき先生。元気いっぱいで生徒の能力を引き出すことが得意なさとし先生。教えることが大好きな3人の先生がお子さんの個性を大切にしながら教えています。
進学・受験指導・内申書対策も万全です!
  1. 豊富な受験資料、大手の塾を圧倒する進学実績に基づいて、その生徒さんに最適な合格指導をしています。日常の子育て相談や学習相談も随時受け付けています。

石研生のこれまでの進学実績

県立千葉高、千葉東高、幕張総合、千葉西高、千葉北高、県立磯辺高校、検見川高校、千葉女子 市立千葉高、稲毛高、私立昭和秀英、日大習志野、日出、千葉経済、敬愛学院、市立稲毛国際中等教育学校、昭和秀英付属中、千葉明徳付属中

とってもお得な講習会の特典

各コース・学年ともどなたでも14コマまで無料で受講できます。

講習会でやる勉強は…

  • 各学年とも4月からの学習内容の先取り学習です。先取り学習をしながら前学年の弱い分野の復習もしていきます。
  • 各教科ともその子の理解度・進み具合に応じた問題集を使っての個別学習指導です。ぜひたくさん勉強して、新学期元気にスタートしてください。

春休み 石研のきまり

石研の大切なきまりです。よく読んでください。

出席・ちこくついて
  1. 石研に来る時間を守ってください。遅刻や欠席する時は必ず電話かメールで連絡してください。
    電話:043(271)2518 メールアドレス:6227zncn@jcom.zaq.ne.jp
教室内では
  1. 教室に来たら最初に洗面所で手を洗ってください。マスクもできるだけしてください。
  2. 休み時間(授業と授業の間の10分間)に軽食を食べてもかまいません。水は授業中でもOKです。
    ※塾長の机の前にキャンディーとラムネが置いてあります。休み時間に食べてかまいません。
  3. トイレは授業中でも気軽に利用できます。石研のトイレは男女別々の清潔なトイレです。
  4. 教室内でのスマホ(携帯電話)の使用は禁止です。完全にオフにしておいてください。
  5. いったん教室に入ったら、塾長の許可なしに途中で外出することはできません。
勉強について
  1. 質問は気軽にどんどんしましょう。自分が教わりたい先生から1対1で教えてもらえます。
  2. 進め方は自分で分かる所は自分で進め、分からない所は先生に聞いて解決するスタイルです。
  3. 問題を解いたら先生に見せて○つけをしてもらってください。全部できるとポイントがもらえます。
  4. 勉強の進め方や勉強のやり方などどんな質問でも遠慮せず気軽にしてください。
  5. 教室にある辞書や参考書・教科書などは自由に使ってください。ただし、持ち帰ってはいけません。
  6. 塾の問題集は塾だけでなく自宅で進めてかまいません。たくさんやればやるほど成績はあがります。
  7. 宿題は出しません。しかし、塾の問題集を自宅で進めてくるとポイントが2倍になります。

ポイント制度について

石研では問題集の問題を解いて、分からない所は先生に1対1で教えてもらいながら進めていく学習スタイルで勉強をしていきますが、問題集の問題が全部できた時(2ページごとに先生が必ず○つけをして、理解が不十分なところは先生が解説します)にはSポイントがもらえます。このポイントが貯まると図書カード(¥500)、クオカード(¥500)、シャープペンシルなどと交換できます。
(まず1回目がポイント20個で交換、次が60個で交換、さらに120個で交換できます)
1500ポイント貯まると¥5,000のクオカードがもらえる