石研プロダクティブHPトップ
検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』ブログ

ブログ

検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』ブログ

ブログ

ホーム > ブログ一覧 > 家庭学習の習慣は小学低学年から

家庭学習の習慣は小学低学年から

2025/04/25

家庭学習の習慣は

小学生低学年のうちに
つけましょう。

具体的には毎日1時間か
2時間必ず同じ時間に
勉強をするようにさせる
ことです。

コツは毎日歯磨きと同じ
ように習慣づけることが
大事です。

体調が悪いとき以外は
どんな時でも(お出かけ
の時でも)必ずやること
が大事です。

やらないとなんかおかし
いと思えるくらいまで
毎日やるようにするので
す。

この習慣づけで中学生に
なっても家庭学習をする
ようになります。

小学生の時家庭学習を
やってない子が

中学生になってやるのは
かなりむずかしいです。

中学生で家庭ではどうして
も勉強ができない子は

無理にやらせても勉強を
するふりをしてスマホを
いじっている子も多いよ
うです。

中学生は家庭でできない子
は塾でやるようにしましょ
う。

中3になればだれでも家庭
でもやるようになりますが。